ぱぱらく(@paparaku999)です!
我が家の長男は2020年4月から年長組なのですが、コロナウイルスの為に3月から幼稚園がお休み、さらに先日ゴールデンウイーク明けまでのお休みが決定しました。(2020年4月6日現在)
コロナ対策による自宅待機はもともと春休みまでの予定でしたが、1か月延長された事になります。さらに今後もどうなるかわかりません。
奥さんは専業主婦です。
奥さんは態度にこそ出しませんが、かなり絶望していると思われます。
本記事では、ママの発狂を絶対に阻止する事を目的として考えられる対策をまとめていきます。
この記事の内容で少しでもラクになるママがいれば、これほどうれしい事はありません。
※情報が入り次第追記します。シェア・コメントして頂けると大変喜びます。
目次
ママの発狂を絶対に阻止する方策その1.健康状態・三大欲求のチェック
まずは大前提。
- 奥さんは健康な状態ですか?
- さらに人間の三大欲求(睡眠欲・食欲・性欲)は満たされていますか?
最初にここをチェックしましょう。
さらに人間の三大欲求と言われる「睡眠欲・食欲・性欲」をどれぐらい満足できているか。
まずはここをしっかり押さえる必要があります。
奥さんを病院に行かせてあげましょう
子供を産んでから、奥さんはいろんな身体の不調がある事がほとんどです。
「ウチの奥さんは健康だから」
それ、本当ですか?
本当はこんな風に思ってないでしょうか。
ちゃんと奥さんの体調・病院に行きたい要望がないか確認しましょう。
奥さんは、病院に行きたい旨をきちんと旦那さんに伝えましょう。
旦那さんは子供を預かって、病院とその帰りにスタバとか寄って少しでもリフレッシュしてもらいましょう。
病院が平日の昼間しかやっていないなら、旦那さんは有給を取ってあげて下さい。
奥さんの睡眠を確保する為にできる事
睡眠、マジ重要。
睡眠不足はうつの原因になります。
特に夜。夜はマジで寝た方が良い。
そのために旦那さんがやる事を具体的に書いていきます。
寝かしつけ
力尽きそうな時、抱っこ~寝かしつけまで出来る旦那さんがいれば奥さんは眠る事ができます。
道具を使わず、抱っこで出来るようになっときましょう。
抱っこひもも使えればベター。
生後半年までならベビービョルン、以降はエルゴが楽です。
夜泣き対応
これも抱っこで対応。もしくは抱っこひも。
夜泣き対応ができるだけで、奥さんの睡眠時間は確実に増えます。
大変な時は少し外に出てみる、それでもダメな場合は車に乗せてドライブもありです。赤ちゃんが寝たら車を停めて自分も仮眠すればOKです。
鼻が詰まって寝られない赤ちゃん対応
- 寝る前は鼻吸い+水分補給
- 加湿器で室温を5~60%にする
- べポラップを胸と背中、足の裏に塗る
これでそこそこ対応できます。
風邪をひいていれば病院に行って薬をもらいましょう。
粉薬はベビーダノンに混ぜればいけました。あくまで我が家の場合ですが・・
奥さんの食事
育児中に食事ができない・・・なんて事はないと思いますが、ゆっくりご飯を食べる事はほとんど出来ません。
ゆっくり食べてもらう為に「ミルクを作って飲ませる・ベビーフードを食べさせる」はできるようになっておきましょう。
料理を作る時間がない場合は、ネットスーパーや宅配サービスを利用しましょう。インスタントや総菜、冷凍食品の日が続いても大丈夫。
ご飯を嫌がる子供のお昼ご飯、別にたまごボーロや白飯のみの日があっても良いじゃないですか。
ご飯はゆっくり、しっかり食べましょう。
夫婦の夜のハナシ
睡眠欲・食欲の次は性欲です。
ここはもう夫婦それぞれなので、話し合って下さいとしか言えません。
とにかく、我慢をしない事。
夫婦ともにです。
もっとしたい、あまりしたくない、生理前後はどうする、などなど。
育児中は特に
- 夫=もっとしたい
- 妻=それどころじゃない
というケースがほとんどだと思います。
まず、お互いのベストな頻度について話し合ってください。
恐らく差があるはずなので、中間で設定しましょう。
旦那は、それ以外は基本的に1人で処理しましょう。
で、奥さんはそれを容認しましょう。
大事なのはとにかく
どちらか一方が我慢している状態を避ける事です。
夜の夫婦生活は本当に大事ですよ。
お互いが納得しているかそうでないかが、そのまま夫婦の仲の良さにつながっていると思います。
ママの発狂を絶対に阻止する方策その2.屋内で楽に子供を遊ばせる方法
健康と人間の三大欲求が満足できたところで、
恐らくほとんどの人が絶望しているであろう「子供を家の中で遊ばせる」方法です。
我が家で実際にやっている事+SNS等で拡散されている内容をまとめました。
屋内で子供を運動させる
トランポリン
とてもおすすめ。マンションでもあまり響きませんので、もう買って下さい。
1歳ごろから楽しめます。勝手に飛んではしゃいで、良い感じに疲れてくれます。
めちゃくちゃ場所とりますが、そんな事言ってられません。
筋トレ動画
子供と一緒に大人もやりましょう。運動不足になりますし、何より屋内で親子そろって楽しめます。
おすすめは筋肉体操、鈴木達也さんの動画。
さらにストレッチやヨガを始めるのもありです。
プロテインも摂ると効率が良くなっておすすめです。
ココア味から始めましたが、チョコが好きな方はリッチショコラ味の方がおすすめ。
動画を見せる
DVDはメルカリとかで安く買いましょう。
あとはamazonprimeなら、しまじろうのアニメとかもあるのでおすすめです。お笑いも映画もあるし。
奥さんがドラマ好きなら、paraviやU-NEXTがおすすめ。
おもちゃで遊ばせる
もうこの際ですから、家がごちゃごちゃになるとか関係ありません。
買いまくって、メルカリで売るとかして子供を飽きさせないようにしましょう。
そうする事で、大人がゆっくりできる時間が増えます。
まずおすすめはこどもちゃれんじ。
こどもちゃれんじをまず用意し、そこから必要なら新しいおもちゃや本を買い足すのがおすすめです。
勉強させる
楽しく学べるドリルを無料で配布している神サイトがあります。
まゆみさん(@mayumi_writing)のツイッターより。
https://twitter.com/mayumi_writing/status/1232986076903424000
幼児・小学生の無料プリント「ぷりんときっず」
タブレット持ちならおすすめの知育No1アプリ「Think!Think!」
コロナの影響で無償提供されているワンダーラボの問題集。5歳ぐらいから親子で楽しめます。「シンクシンク特別問題集」
ひまつぶしになるサイト
ディズニー塗り絵が無料でダウンロードできます「ディズニーキッズ」
親子でハマる、おりがみサイト「おりがみけいたい」
かなり上級の迷路がそろっています「迷路.jp」
ママの発狂を絶対に阻止する方策その3.家事をラクにする考え方
時短グッズや食器洗い機、お掃除ロボットなど色々ありますが、
考え方としては「やらなくても死なない家事は別にやらなくても良い」の精神でいくのがおすすめです。
片付け・掃除なんて毎日やらなくても別に大丈夫です。死にはしない。
とにかく、育児と家事を100%両立するのはとてもとてもしんどいです。なので家事なんか適当でOK。
文句があるなら、文句がある人がやれば良いんです。
ママの発狂を絶対に阻止する方策その4.ママのストレス発散方法
ママ友と遊ぶ事もままならないので、自宅でできるストレス発散法を用意しましょう。
- 動画配信サービス
- ヨガや筋トレ
- 読書
- ツイオフ(ツイッター上でのオフ会)
奥さんもブログやってるので、最近はオンライン作業会などネット上での交流もしてますね。
外部との交流も、積極的にやってもらいましょう。
ママの発狂を絶対に阻止する方策まとめ
本記事では、ママの発狂を絶対に阻止する事を目的として考えられる対策をまとめました。
奥さんだけでなく、旦那さんも子供もとてもストレスのたまる日々が続いていると思います。
この記事で、少しでもストレスを減らす事ができればこれほどうれしい事はありません。
ぱぱらく(@paparaku999)でした!
※情報が入り次第追記します。シェア・コメントして頂けると大変喜びます。