ぱぱらく(@paparaku999)です
「はーポムの樹でオムライス食べたい」
「奥さんにオムレツとか作ってもらおう」とか考えてたんですけど
あれ?
オムレツのレツってなんだ?
オムは卵だよな?オムライスとかあるし
カツレツってのがあるし
レツは・・・なんか焼いたやつって事かな?
オムを焼く→オムレツ
カツを焼く→カツレツ
あーなるほどね。レツってのはなんか「焼く」みたいな意味ね。
って思ってから調べたら違ってました
オムレツのレツってなんだ?
カツレツのレツってなんだ?
じゃあオムってなんだ?
わかりやすーく報告します。
オムレツの語源
オムレツ(英語: omeletteまたはomelet)は、溶き卵を油をひいた鍋などで焼いた卵料理。多くは丸いフライパンを使用して紡錘形あるいは半月形に仕上げられる。食材も作り方も非常に単純で、家庭でも簡単かつ短時間で作る事ができる。このため、特に朝食のメニューとしてたいへん親しまれ、世界中どこの国でも普遍的に作られている。
日本国外のオムレツと日本語のオムレツは概念が多少異なり、日本国外では溶き玉子を加熱して固める料理全般を指す。そのため日本の卵焼きや中華料理のかに玉など、日本でオムレツとは別料理とみなされる料理も国外では omelette と呼ばれる。
うんうん。英語でオムレットね。溶き卵を焼いたやつがオムレットね。
あれ、でも「オム」と「レツ」でわかれるわけではないみたい。
ポイント:「オムレツ」は一つの単語。
カツレツの語源
カツレツは、フランス料理のコートレット(côtelette)であり、洋食(日本の料理)の一つともされている。
元々は、仔牛肉をスライスしたものに細かいパン粉をつけてフライパンなどで炒め焼きする料理であったが、豚肉など他の素材を使い同様に調理したり揚げ焼きしたりする料理も「カツレツ」と呼ぶ。
はいはいなるほど。コートレットね。
あれ、これも「カツ」と「レツ」でわけられないの?
トンカツ=「豚カツレツ」を略しただけって事?
ポイント:「カツレツ」で1つの単語
オムレツのレツってなんだ?
「オムレツ」だけで一つの言葉なので、
「ウクレレ」の「レレ」ってなんだ?とか、
「ガノンドロフ」の「ドロフ」ってなんだ?
ってのと同じぐらい意味のない質問でした。
カツレツのレツってなんだ?
「カツレツ」だけで一つの単語なので、
ラピュタの「ピュタ」ってなんだ?とか
エリンギの「ンギ」ってなんだ?
ってぐらい意味のない質問でした
じゃあオムってなんだ?
ラピュタの「ラ」ってなんだ?とか、
エリンギの「エリ」ってなんだ?
ってぐらい意味のない・・・もうええわ!
勘違いを誘発する料理
「オムそば」とか、
「オムハヤシ」とかあるじゃないですか。
僕はてっきり「オム」が卵だと思ってたんですけど、
「オムレツ」を略していただけで、
「オムレツ焼きそば」
「オムレツハヤシライス」の略だったって事ですね。
「カツサンド」とか
「海老カツ」とかも、
「カツレツサンド」
「海老カツレツ」の略だったという。
カツをレツする
オムをレツする
というのは違うと。
という事だったんですね。はーーー納得。
オムレツのレツってなんだ?のまとめ
・オムレツも、カツレツも、別の意味をもつ一つの単語
・「レツ」に意味はない。たまたまオムレツとカツレツの後ろ2文字が同じだっただけ
・オム◯◯の料理は全部「オムレツ◯◯」を略したもの
あーーーすっきりした。
ややこしいわ!!
じゃあこれで!
おしまい